株式会社クラブキッズ

クラブキッズのご紹介

新着情報

  • 2021 / 9 / 30越谷技博への出店が決まりました。現在、体験会の予約受付中です。
  • 2021 / 8 / 17令和3年(2021年)保育施設一斉見学会及び学童説明会の予約受付を開始致しました。
  • 2021 / 7 / 1 インスタグラムアカウントを開設致しました。

ナーサリー事業

五育を育む保育園、HQ教育、グローバル化に備えた幼児英語の日課導入など、他の認可保育園とはもちろん、公立保育所とも一線を画するスタイルの保育園です。 生活習慣を身に付け「真の自立」を育みます。
「三つ子の魂百まで」と申しますが、髪の色や目の色、肌の色が違うだけで敬遠する時代ではなくなっていることと、積極性を毎日の保育の中から育んでいきます。

アフタースクール事業

放課後児童クラブは、「公立と同等の費用で学べる学童」として設立しました。 宿題を済ませた後は、アクティビティー(理科実験、工作、英会話、習字、そろばん、読み聞かせ、体育など)の中からお子様自身が選択して過ごします。 学童に預けられていると他の習い事ができないという声にお応えし、理科実験や運動会で早く走るためのトレーニングなどを無料で行っています。

エデュケーショナル事業

当ロボット教室は、単なる工作教室ではありません。
日常の授業の中で、本人による「行動と失敗」が繰り返されており、生徒達は自分自身で本物の自信を身につけていきます。
その結果、後に大きなリスクを前にしたとき「この位の失敗は想定内」と平然としていることができるようになるのです。

CSR事業

NPO法人地域こども包括支援センターは、地域の子ども達への福祉活動を通して、経済的貧困家庭の児童・生徒に対し食事の提供、学習支援、居場所づくり、伝統文化の継承やリユース・リサイクルの啓蒙活動などから地域との連携を築き、
子ども達の健全な成長と社会育成に寄与することを目的に活動しています。

お問い合わせ

事業内容や寄付についてなど
なんでもお気軽にお問合わせください。

お問い合わせはこちら

engage